まちづくり活動助成(スタートアップ助成)
令和4年度まちづくり活動助成 各団体の活動紹介
令和4年度まちづくり活動助成「スタートアップ部門・団体づくり助成」の応募について、
まちづくり活動助成選考委員会における選考の結果、下記の12団体を助成団体として決定しました。
【スタートアップ・団体づくり助成】部門
□1回目
【ふれあいガーデンクラブ】
活動名:花を咲かそうプロジェクト(ふれあいガーデン)
視察報告
■11月12日 花苗の植え替えにチャレンジ
【BLUE BASE】
活動名:BLUE BASE
視察報告
■11月27日 ごみひろい&BBQ交流会
■2月5日 次世代の地域の担い手の活動報告&交流会
【フェーズフリーな防災企画チーム(平時と有事をワンセット)】
活動名:日常のまちづくり活動に非常時の共助を合わせ織り込む活動
視察報告
■1月14日 振り返り活動説明・左義長祭り
【ほうせいだんちーず】
活動名:豊成団地のゆるやかで新しい地域コミュニティづくり
視察報告
■9月14日 みんなでおさんぽ
■2月23日 なぞときゲーム
【子育て応援団体 名古屋はぴま(happy mothers)】
活動名:ママの幸せが子どもの幸せ、子育てをみんなで楽しもう!
視察報告
■10月14日 ハロウィンイベント
■11月25日 バランスボール 産後ケアワーク
【名古屋外国語大学オープンスペースデザイン研究会】
活動名:「好き」を目指す!
□2回目
【ニシヤマイバショラボ】
活動名:街に新たなイバショを
視察報告
【大門DIVE!実行委員会】
活動名:よそ者目線で大門の昔と今をつなげる橋渡し!
視察報告
■7月23日 「地元の人以外入りにくいお店を楽しむツアー」
■11月22日 「喫茶店、カフェを紹介する小冊子を作成する為の取材)
□3回目
【気軽にすけっと】
活動名:地域住民のくらしの困り事を互いに助け合う活動
視察報告
■10月16日 「オープンパーク」&ボランティア交流会
■12月3日 「学習会 緊急時の対応について」
■1月28日 子ども食堂「ひよっこ食堂」
【名古屋水域研究会】
活動名:舟遊びによる水辺活性化(名古屋近傍の治水利水、交通物流、産業遺産、まちづくりと河川水域との関わりについて多様な調査研究を行う)
視察報告
■11月2日 堀川に(たぶん)唯一残る木材クレーン視察会
【片平学区子育て支援ネットワーク連絡会】
活動名:片平学区・多世代交流の場づくり
視察報告
■1月21日 「プレーパークに遊びに行こう」
【ハピサンBooks】
活動名:本と一緒にコミュニティスペース作り
視察報告
■1月22日 本箱ワークショップ