まちづくり支援

まちづくりびと講座

R3 まちづくりスキルアップ講座 第2回 活動の壁を超えるコツ~まちづくりに「いい企画を思いついた」そのとき、あなたはどう動く?

R3 まちづくりスキルアップ講座 第2回 活動の壁を超えるコツ~まちづくりに「いい企画を思いついた」そのとき、あなたはどう動く?
令和3年度スキルアップ講座第2回 「活動の壁を超えるコツ」 昨年度、徳重支所との共催の「まちづくりびと講座(徳重塾)」で講師を務めてくれたお二人の講義が、スキルアップ講座として帰ってきました!
講座概要

~まちづくりの「いい企画を思いついた」そのとき、あなたはどう動く?~

「活動の壁を越えるコツ」 

 

まちづくり活動や市民活動等、様々な活動を頑張っている方はたくさんみえます。

しかし、活動の「やり方」を教えてもらったことがある人は少ないものです。

どんな活動にも「基本」があります。そこを知っているのと知らないのでは、大きな違いがでます。

 

 

開催日時・場所

2021年10月3日(日)10:30~16:30

あいちNPO交流プラザ 2階 会議コーナー

 

 

講師

 

 

【講師プロフィール】

 釘山 健一 氏(くぎやま けんいち)

一般社団法人 会議ファシリテーター普及協会 代表

 

 小野寺 郷子 氏(おのでら さとこ)

一般社団法人 会議ファシリテーター普及協会 副代表

 

楽しい対話の場のスキルを活用した「対話によるまちづくり」を北海道から沖縄まで、全国で実践。

とくに「日本型ファシリテーション」は発言力の弱い人が自分の思いを表現することを目指したスキルのため、一般の人を巻き込んだ、「対話の場」づくりには定評がある。

講座内容

【会場】

   

飾り付けて楽しい雰囲気にした会場。それが、この釘山&小野寺先生の講座の特徴です。楽しい会場なら、楽しいアイディアが出る!参加者同士が打ち解ける「コツ」満載の、会場づくり、講座運営なのです。

 

本日のテーマは「黄色&ヒヨコ」!

スタッフも受講者も、黄色い服やマスクで、一体感!会場にいる人、一人一人が雰囲気を作ってくれていました。

わたしたち「ヒヨコ」、この講座が終わるころには成長して、少し「ニワトリ」に近づけるかな? 

 

   
     

【アイスブレイク~ことばの定義】

   

 住民が「幸福度」を感じている国の、第一位は?

日本は何位?ああでもないこうでもない、初めて会った人同士も、正解を出そうと頭をひねっているうちに、何でもいいやすい雰囲気が漂ってきました。

 次に、「NPOとは」「市民団体とは」、正確な定義ではなく、人に説明できる「わかりやすい定義を」というお話し、腑に落ちました。

 

 

 

 

     

【コツが満載です】 

   

・興味があることでひきつける

・どんな小さな形でもいいから実践して、「報告書」を作る→報告書にはこんな項目を入れて…

・マスコミに取材をお願いする。マスコミを巻き込んで

・企画を思いついたときにやること⇔やってはいけないこと

 

などなど、

 

「愛・地球博」におけるEXPOエコマネー事業の事務局長の経験を交えながら、目からうろこの「超具体的なスキル」の数々を教えてもらいました。

 

参加者からは、「いくつかのヒントがキャッチできた」「報告書の大切さがわかった」「講師の熱意が感じられて、自分も頑張ろうと思った」などの声がきかれ、壁を越えるコツを学べた一日になりました。

 

 

  

 

  

  

 

 

🐤 講座で学んだ「報告書の書き方」に沿って、本講座の「報告書」を作成 詳細は☞コチラ