まちづくり講演会
まちづくりセミナー「建築系愛知15大学合同企画展2022 Talk Session 名古屋のまちを語る Vol.8 名古屋におけるウォーカブルなまちづくり」

まちづくりセミナーの様子をweb配信しています!
2022年12月17日(土)に開催されたまちづくりセミナー「建築系愛知15 ⼤学合同企画展2022 Talk Session Vol.8名古屋におけるウォーカブルなまちづくり」を名古屋都市センターYouTubeチャンネルにて配信しております。
8回⽬となる2022 年は、名古屋都市再生として「ウォーカブルなまちづくり」をテーマにアイデアを募集して審査を行いました。また、名古屋におけるウォーカブルなまちづくりについてご講演いただき、今後の名古屋のまちづくりへの期待等について議論しました。
公開審査
第4回建築系愛知15 大学共通設計競技「ウォーカブルなまちづくり」
建築系愛知15 大学共同企画展参加教員による1次審査で選ばれた、6組の2次審査を行いました。
当日の映像はこちら
受賞作品
最優秀賞 「久屋のウラ表紙」 愛知淑徳大学
優秀賞 「商店街の開き方」 名城大学
トークセッション
基調講演 「名古屋におけるウォーカブルなまちづくり(名古屋市の取り組み)」
名古屋市ウォーカブル・景観推進室長 野田 浩氏
当日の映像はこちら
トークセッション
登壇者 千葉大学 准教授 松浦 健治郎氏
名古屋市立大学 准教授 大野 曉彦氏
ナゴノダナバンク 代表 市原 正人氏
名古屋市ウォーカブル・景観推進室長 野田 浩氏
コーディネーター 愛知工業大学 准教授 益尾 孝祐氏
当日の映像はこちら