まちづくり活動助成(スタートアップ助成)
まちづくり活動助成 活動紹介
平成26年度まちづくり活動助成の募集をした結果、「地域“魅力”アップ部門」には15団体、「“はじめの一歩”部門」には6団体から応募がありました。
まちづくり基金運用委員会による公開審査(6月7日(土)開催)を経て「地域“魅力”アップ部門」は6団体、事前の書類選考を経て「“はじめの一歩”部門」は4団体に助成を行うこととなりました。
平成26年6月7日(土)に開催した公開選考会の様子はこちらをご覧ください。
【地域“魅力”アップ部門】
陶生町自主防災会
暖かい心が交流する地域
-助け合いの仕組みづくり・防災まちづくり名古屋一番のモデル自主防災会-をめざして
■活動視察の様子
特定非営利活動法人
多文化共生リソースセンター東海
「多文化映画祭inなごや」の開催等を通じた多文化共生理解促進
■活動視察の様子
一般社団法人
日本ダイバーシティ推進協会
視点を変えて魅力再発見! 「音」で観る名古屋観光「音マップづくりプロジェクト」
■活動視察の様子
片平学区連絡協議会
地域のコミュニティーを育む 花・緑の街 -みんなで創る住みよい街・片平-
■活動視察の様子
長者町アートアニュアル実行委員会
-まちとアートの「出会い」・「おもてなし」の発信へ- 継続的な長者町界隈の魅力発信
■活動視察の様子
昭和区の歴史文化を守る会
郷土の歴史文化を守り、人と人の絆を育みたい。
■活動視察の様子
【“はじめの一歩”部門】
四間道・那古野界隈まちづくり協議会
四間道・美濃路の建物・街並みルールの提案
■活動視察の様子
あおなみ線マイスター
あおなみ線ひろめ隊
あおなみ線沿線地域の活性化を目指して
■活動視察の様子
和みの散歩道の会
都市計画道路高架下空間を活用した地域交流に取り組みたい
■活動視察の様子
こみゅこみゅ
communication&community
精神障がい関連施設地域交流大運動会
助成辞退