まちづくり支援
まちづくりびと講座
R5 まちづくりスキルアップ講座 第1回 キラキラ輝くファシリテーションの決定版!

講座概要
キラキラ輝く「ファシリテーションの決定版!」
~みんなが発言できる、楽しいまちづくりの話し合いスキル~
まちづくりの会議をしても、話しているのは一部の人だけ?
突然、意見を求められても、わからないよ・・・
そんな会議を「気楽に楽しく」そして「みんなが発言」する
「みんなの会議」に変えていくコツ
それがわかれば、あなたのまちづくりが一歩前進します!
開催日時・場所
2023年7月8日(土)10:30~16:30
名古屋都市センター 11階ホール
講師
|
|
【講師プロフィール】 釘山 健一さん(くぎやま けんいち) 一般社団法人 会議ファシリテーター普及協会 代表
石川 みち恵さん(いしかわ みちえ) 一般社団法人 会議ファシリテーター普及協会 碧南支部
釘山&小野寺先生の楽しい講座がスタート~!・・と、思っていたら、そこに登場したのは講座の受講生でもある石川みち恵さん・・・?まさかの小野寺先生の当日欠席・・え~!!! 釘山先生との掛け合いもできる?講座の内容もご存知?・・・ ならば、お願いします! |
講座内容
【会場】 |
|||
「楽しい会議を通じて、まちづくりがキラキラ輝くようになるといいね」という願いを込めて、会場はキラッキラ! |
![]()
|
||
【アイスブレイク~100%の笑顔はこれだ!】 |
|||
4、5人のグループ。初めて会う人に笑顔で挨拶は、なんだかとてもぎこちない・・ 「さあ、この笑顔は何%?」笑顔度を測定する器械によると、口を大きく開けて思いきり笑うのは47%。目を細めて歯をみせて口角上げてシワ寄せて・・はい!これが100%。 先生ちょっと変な顔になってました。全員大笑い!
これが釘山先生のアイスブレイク術ですね。 |
|
||
【欧米型ファシリテーションと日本型ファシリテーション?】 |
|||
意見をガンガン出し合う欧米型。根拠もいる?それができる人って、たくさんいましたっけ? 意見ってなに?意見はすぐ言えないけど、思ってることなら言えるかも。 「じゃあ思ってることを書いてみよう~」
ん?これが日本型? |
|
「思いついたことを、ふせんにどんどん書いてください。何枚でもいいから。」
連絡する、雑談する、音楽を流して待つ、はじめる、中止する、録画してあとから共有する、10分待つ、トイレ休憩する、フリートーク、大声で呼ぶ、遅れてダメじゃん!と怒る、ヨガ、飲み会に変更・・なんと199枚!
「似たもので分けてタイトルつけてみて。1枚1枚思ったこと言いながら。」
待たない、待つ、イヤミを言う、中止だぜ!、私待つわ、プンプン、場をつなごう、探す・・
みんなが思いを出して、話して、考えて、笑って、まとめて、話して、笑って、悩んで、拍手して・・
みんなが発言できる、楽しいまちづくりの話し合いができてる~!
どうかみなさま、それぞれの地域に戻って、対話の場を広げてください。
そしていつしかその輪が広がって、キラッキラのまちにしていきましょう。
名古屋都市センターまちづくり支援班は、まちづくりへの思い、ご相談をお待ちしています。
まちで活動するたくさんの方々も承知していますので、ご紹介もいたします。
今後の講座、講演、セミナーもぜひご参加ください!