まちづくり支援

まちづくりびと講座

R3 まちづくりスキルアップ講座 第1回 読む!見つける!図書館で「まちまなび」

R3 まちづくりスキルアップ講座 第1回 読む!見つける!図書館で「まちまなび」
令和3年度スキルアップ講座第1回は、読む!見つける!図書館で「まちまなび」と題して、図書館を舞台にまちづくりのスキルを磨く、新しい試みの講座。情報の宝庫である図書館で、「まち」の調べ方を学びました。
講座概要

まちづくり”スキルアップ講座” 第1回 読む!見つける!図書館で「まちまなび」

          ~本と司書をまちづくりにフル活用!~

 

まちづくりには地域の情報を得ることが欠かせませんが、皆さんはどんなふうに情報を集めていますか?この講座では、名古屋市鶴舞中央図書館をフィールドに、図書館のバックヤードツアーや司書からの解説も交えながら、暮らしやまちづくりへ活かす方法を、講師の講義&ワークで、楽しく学びました。

「普段図書館を使わないけど、わたしのまちづくり活動に役立つの?」という方や、「引っ越してきたばかりだけど、図書館を使ってまちのことを調べられるの?」や、「図書館は好きだけど、まちづくりとどういう関係があるの?」といった、様々な興味を持った人など、色々な方が参加されました。

開催日時・場所

2021年7月24日(土)13:00~16:45

名古屋市鶴舞中央図書館 第一集会室

 

 

講師

 

 

【講師プロフィール】

浅野 健(あさの たけし)

(株)都市研究所スペーシア代表取締役

名古屋工業大学大学院(社会開発工学)修了。

 

東海地方において都市計画・まちづくり、図書館などの公共施設の調査・計画づくりに携わる。NPO活動にも従事し、愛知県の人に優しい街づくり連続講座の運営など、まちづくりに取り組む。

 

協力:ほんシェルジュ(鶴舞中央図書館司書)

講座内容

【導入講義】

   

講師の浅野さんから、「まちの図書館~暮らし・まちづくりへの活かし方~」と題して、15分ほどの導入講義。

浅野さんがこれまでに活用してきた、様々な地域の図書館、そしてそこでどんな地域情報を学んだかの紹介と、その経験から、どんなふうに暮らしやまちづくりに活かすか、そのヒントを話していただきました。

 

   

     

【図書館内ツアー】

   

この講座の目玉の一つでもある、図書館内ツアー。馴染のある「一般書架」から、点字文庫等初めて見る場所も。地域の郷土資料コーナーでは、個々の地域の資料や、マイクロフィルムで古い新聞を見たり、古地図等、「地域を調べる」メインとなる資料に触れました。そしてツアーのクライマックスは、バックヤードの見学。通常は入ることができない、迷路のような書架を巡りながら、図書館が「資料の宝庫」であることを実感。ツアーを終えて部屋に戻って一休み。司書から、先ほどの資料の解説や探し方等のワンポイントアドバイスもありました。

 

 

 

     

【グループワーク】 

   

講義とツアーを経て、「私が知らなかった図書館の使い方」を考えます。そして、グループで見せ合った後、模造紙に貼っていきました(写真)。参加者の新たな気づき・アイディア、熱意を目の当たりに、図書館司書も感激。アドバイスしたり、一緒に考えたりという一場面も見られました。

休憩を経て、後半のワーク「わたしなら図書館をまちづくりにこう活かす」。そして一人一人考えたものを発表。

「地域の歴史資料の基礎文献をもっと活用」「検索機能」「司書に質問」「資料をあたっていけば似た活動をしている団体がみつかる」など、自分が発見したことを、お互いに共有しました。

 

図書館とまちづくりは、確実に繋がりがある!

皆様のおかげで本講座は、参加者にとってだけでなく、主催・共催である都市センター・鶴舞中央図書館にとっても、学びの多い豊かな時間となりました。