まちづくり活動団体一覧
特定非営利活動法人世界劇場会議名古屋
| 代表者 | 下斗米 隆 |
|---|---|
| 会員数 | 80名 |
| 活動地域 | 名古屋市内 名古屋市外 |
| 設立年月 | 1993年 2月 |
| 連絡先担当者 | 竹内 洋江 |
| 連絡先住所 | 〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目2-32 錦アクシスビル2階 |
| 電話番号 | 052-253-7556 |
| FAX番号 | 052-253-7556 |
| itcn@itc-nagoya.com | |
| URL | http://itc-nagoya.com/itc/ |
| 活動内容 | 世界劇場会議名古屋は、愛知、名古屋を中心とする舞台芸術関係者と多くの支援者の力と輪をもって、地域の芸術文化の発展、国際交流を推進しています。音楽、舞踊、演劇等の舞台芸術、舞台技術やアートマネジメント分野の人材育成、また、劇場建築、文化経済、文化政策などあらゆる分野にまたがる広範な相互協力、支援体制や社会基盤の確立の実現をめざすべく皆様のネットワーク参加を呼びかけています。 【活動実績】 1993年 「世界劇場会議’93」開催。世界劇場会議の継承をめざし世界劇場会議名古屋を結成。 1994・1995年「アートマネジメントセミナー」。 1995年~2014年「世界劇場会議 国際フォーラム」通年開催。フォーラムに伴う舞台公演の実施。 1995年「ITCN文化省」の設置。 1997年「戦後名古屋の舞台芸術を語る」編纂事業。 2000年演劇ネットワーク支援事業開始。12月NPO法人世界劇場名古屋設立。 2002年愛知芸術文化フェスタ事業参画。 2003年「アーツプログラム実践講座」開始。 2004年「第2回世界劇場会議」開催。 2005年「2005国際芸術フェスティバル」開催。 2007年「焼け跡のカーテンコール」出版。 2011年「夢時代とともに」出版。 |
| 更新日 | 2022.2 |
| 活動分野 |
【学術・運動】 【文化・芸術】 |

























