まちづくり活動助成(スタートアップ助成)

令和7年度【スタートアップ部門・団体づくり助成】について

令和7年度まちづくり活動助成「スタートアップ助成」について、

まちづくり活動助成選考委員会における選考の結果、下記の12団体を助成団体として決定しました。

*12団体 (助成1回目/7団体 ・ 助成2回目/3団体 ・ 助成3回目/2団体)

 

■助成1回目

  ささしま暮らしのお寺市実行委員会

  上社ウェルまちビーイング

  烏が池 むすびばプロジェクト

  こどあそ

  結-MUSUBI-

  対話コミュニティCOCOCHI

  内田橋とつげき見守り隊

 

■助成2回目

  いしきマルシェ実行委員会

  こだまプラス

  名東プレーパークの会

 

■助成3回目

  かみやしろ居場所づくり同好会

  かさでら図書館運営委員会!

団体紹介

 ■助成1回目

【ささしま暮らしのお寺市実行委員会】

活動名:①夏休み応援企画!こども夏まつり

    ②まちを知ろう!『なごや歴まちびと』と巡るガイドツアー

まちづくり活動計画書

 

【上社ウェルまちビーイング】

活動名:「一人一人の声」がまちを育てる!ウェルまちビーイング

まちづくり活動計画書

 

【烏が池 むすびばプロジェクト】

活動名:烏が池マルシェ運営委員会

まちづくり活動計画書

 

【こどあそ】

活動名:こどあそ

まちづくり活動計画書

 

【結-MUSUBI-】

活動名:町と人のご縁を結ぶ∞結び地域マップ

まちづくり活動計画書

 

【対話コミュニティCOCOCHI】

活動名:大野木みんなでまちづくりプロジェクト

まちづくり活動計画書

 

 【内田橋とつげき見守り隊】

活動名:内田橋とつげき見守り隊

まちづくり活動計画書

 

 

■助成2回目

【いしきマルシェ実行委員会】

活動名:いしきマルシェ

まちづくり活動計画書

 

【こだまプラス】

活動名:児玉学区の活性化を目指すための活動

まちづくり活動計画書

 

【名東プレーパークの会】

活動名:プレーパークの開催

まちづくり活動計画書

 

■助成3回目

 

【かみやしろ居場所づくり同好会】

 活動名:かみやしろ居場所づくり同好会

まちづくり活動計画書

 

【かさでら図書館運営委員会!】

活動名:つなげたい! 人×本×まち

まちづくり活動計画書

 

 

 

 

 

 

交流・座談会

今年度スタートアップ助成に採択された

12団体の交流・座談会開催しました

  令和7年7月26日(土)

  名古屋都市センター11階 喫茶スペース             

 

 

ご縁あって一緒に助成団体として活動される皆さん

で、ゆるーく楽しく交流いただければ・・との思い

でスタートした交流の場。全12団体21名の参加

で今年度で3回目の開催となりました。今回は初の

’まちづくりスキルアップ講座’ とのタイアップ企画

とし、同日午前に講座、午後交流・座談会という

スケジュールで開催、12団体中8団体が講座から

続けてのご参加となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座談タイム パート1【テーマトーク】

タイアップした講座のテーマ「まちづくり団体の

ための”伝わる・広がる広報術”」にちなみ、’広報’

についてのテーマトークです。事前に配布した

トランプで4つのグループに分かれスタート。

講座の感想や学びの共有など、各グループ熱の

こもったトークが展開。

 

 

 

パート2は完全フリー交流。やっている活動は

違うけれど、活動への思いや悩みなどさまざま

なトークを共有し、あっという間に終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「横のつながりを見て頑張ろうと思った」

「アプローチや関わり方は違うけど、大い

に刺激を受けました!」

「多くの団体と交流でき、とても有意義な

時間でした」などといった感想をいただき

ました。

 

 

                                                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の感想など共有タイム後、

最後はみんなで写真撮影! 

 

 

これまで開始後団体同士のさまざまな活動の

協力やコラボが生まれている交流・座談会。

今回集った方々でどんな新しい交流が始まるか・・

楽しみです!

 

ご参加の団体の皆さま、講座より飛び入りで

ご参加の皆さま、ありがとうございました。