まちづくり活動助成(スタートアップ助成)
2021年度まちづくり活動助成 各団体の活動紹介
2021年度まちづくり活動助成「スタートアップ部門」の募集をした結果、15団体の応募がありました。
まちづくり活動助成選考委員会における選考の結果、下記の11団体を助成団体として決定しました。
スタートアップ部門
【梅が丘三世代を繋ぐ会】
提案名:うめがおかSUNプロジェクト
♠活動視察の報告
【桃山学区防災ミーティング】
提案名:地域の連携協力による防災力強化と助け合いの環境づくり
♠活動視察の報告
◎♧12月12日(日) 防災研修会 桃山コミュニティセンター(13時30分~16時)
【名古屋水域研究会】
提案名:舟遊びによる水辺の活性化
♠活動視察の報告
♧◎10月30日(土)舟運遺構からの乗下船体験 堀川 朝日橋~納屋橋(9時~15時)
【気軽にすけっと】
提案名:地域住民のくらしの困り事を互いに助け合う活動
♧♠活動視察の報告
【池上台ハウス管理運営委員会】
提案名:まちの縁側づくり
♠活動視察の報告
♧ ◎ 8月24日(火)、9月23日(木)親子防災勉強会とまち歩き (10時~12時)
【緑区片平学区子育て支援ネットワーク連絡会】
提案名:片平学区・多世代交流の場づくり
♠活動視察の報告
♧◎ 8月19日(木) 乳幼児対象の防災講座
♧◎ 11月7日(日)プレパークの講座とワークショップ&11月23日(火)プレパーク開催
【ハピサンBooks】
提案名:本と一緒にコミュニティスペース作り
♠活動視察の報告
♧◎11月23日(火)/ 2月7日(月)ブックカフェ開催 ハピサンハウス(10時)
【港まちえんがわプロジェクト】
提案名:Meets Minatomachi
♠活動視察の報告
♧◎ 10月17日(日) トークイベント視点をずらして考えよう 新井慶悟さん「調整者の視点」 名古屋市港区(13時~)
飯田 圭「企画書の視点」名古屋市港区(15時~)
【正色学区生活安全委員会】
提案名:かつての漁師町・歴史のあるまち”下之一色町”をもっと魅力あるまちに!
♠活動視察の報告
♧◎11月23日(火)「昔の漁師さん、魚市場の方からお話を聞く会」正色コミュニティーセンター(14時~17時)
【大門DIVE!実行委員会】
提案名:よそ者目線で大門の昔と今をつなげる橋渡し!
♠活動視察の報告
♧◎12月19日(日)リヤカーワゴンお披露目会と大門まち歩き
【ニシヤマ・イバショラボ】
提案名:イベントを通じて地域住民同士のコミュニティ形成のきっかけと街に新たな「居場所(イバショ)」を創り出す
♠活動視察の報告