まちづくり活動助成(スタートアップ助成)
まちづくり活動助成 活動紹介【地域“魅力”アップ・“はじめの一歩”部門】
平成24年度まちづくり活動助成の募集をした結果、「地域“魅力”アップ部門」には13団体、「“はじめの一歩”部門」には11団体から応募がありました。
まちづくり基金運用委員会による公開審査(6月16日(土)に開催)を経て「地域“魅力”アップ部門」は7団体、事前の書類選考を経て「“はじめの一歩”部門」は7団体に対し助成を行うこととなりました。
【地域“魅力”アップ部門】
めいとうかえるプロジェクト
より魅力をアップした植田川を区民の憩いの場としてもっと利用を拡げたい
■まちづくり活動助成申請書
清須越400年事業ネットワーク
伝馬橋史跡説明板設置
■まちづくり活動助成申請書
名古屋活動写真
「名古屋空襲を語る」の出版(23年度製作映画の書籍化)
■まちづくり活動助成申請書
鳴子きずなの会
ようこそ鳴子へ!新旧・世代を結ぶ共感育みプロジェクト(新住民歓迎交流会、鳴子コミュニティガーデンなど)
■まちづくり活動助成申請書
名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち
名古屋城ヒメボタルの森ほっとプロジェクト
■まちづくり活動助成申請書
長者町アートアニュアル実行委員会
まちとアートの出会いによる継続的な長者町界隈の魅力発信
■まちづくり活動助成申請書
特定非営利活動法人まちの縁側育くみ隊
ジネンカフェ
■まちづくり活動助成申請書
【“はじめの一歩”部門】
高針学区連絡協議会
高針の歴史や伝統をみんなで守ろう。異世代交流の場『高針フェスタ』
細根公園愛護会
細根公園の里山づくり
あつた産業再発見マイスターの会
「あつた餃子」で、熱田の観光まちづくりを
Uzmi'n. Labo(ウズミン ラボ)
Uzmi'n.Labo-地域の未来のステークホルダーをつなぐフューチャーセンターセッション支援拠点づくり-
any smile(エニー・スマイル)
楽しい事も悩みも一緒に。分かち愛プロジェクト。=ママの笑顔で、家族も地域もみんなを笑顔に=
キリハリプロジェクト
場の提供による創作活動を中心とした地域交流
中川区ブランド野菜製品開発研究会
中川区産野菜を主とした地産地消を実践し地元飲食店、及び農工商関連産業の活性化を通じたまちづくり
平成24年度まちづくり活動助成団体【まち“夢”工事部門】
平成24年度まちづくり活動助成「まち“夢”工事部門」には6団体から応募がありました。
まちづくり基金運用委員会による公開審査(7月8日(日)に開催)を経て、4団体が第1次選考を通過しました。
第1次選考を通過した4団体は、第2次選考に向けた活動に取り組み、第2次選考(2月10日開催)審査の結果、提案が採用されました。
7月8日(日)に開催した公開選考会の様子はこちらをご覧ください。
2月10日(日)に開催した公開選考会の様子はこちらをご覧ください。
【まち“夢”工事部門】
長者町アートアニュアル実行委員会
長者町界隈での「まちとアートの出会いの場」の整備
■まちづくり活動助成申請書
鳴子きずなの会
鳴子きずなの花咲か事業 ~対話を育む“みんなのお庭”づくり~
■まちづくり活動助成申請書
てんぱくプレーパークの会
プレーパーク小屋の再建
■まちづくり活動助成申請書
えこども
子どもが行きたくなるようなエコなトイレを山頂に!
■まちづくり活動助成申請書