現在金山地域では、名古屋市による大規模再開発の構想が具体化しつつあり、ハード面での整備が予定されています。そうした再開発の効果を最大限活用し、持続的に地域の賑わいづくりや安心安全な環境を維持していくためには、住民や事業者など地域が一体となって取り組むソフト面でのエリアマネジメントの推進が必要となります。
そこで当公社は、地域の皆様のご意見を伺いながら、地域と連携して推進する金山地域まちづくりの将来ビジョンとして「金山まちづくりビジョン-Playable Kanayama-」を令和4年1月に策定いたしました。今後、当公社はこのビジョンに沿って、地域の皆様とまちづくりの考え方や方針を共有し、地域と一体となったエリアマネジメント活動に取り組んでまいります。
金山地区のまちづくりについて
2027年リニア新幹線 東京・名古屋間開業。
これらのことを契機として、名古屋駅前、栄地区では大規模な開発が実施・検討されるなど、名古屋のまちづくりも新たな局面を迎えています。
そのなか、1日40 万人を超える乗降客を有する広域的な交通結節点であり、交流拠点である「金山」も「もっともっと魅力的で、もっともっと価値あるまち」に成長していく必要があります。
現在、地元にお住いの皆様、商店街の皆様が中心となり、清掃活動・防犯活動・活性化イベント開催等様々なまちづくり活動を行っていただいています。
当公社は、金山南ビルやアスナル金山の経営を通じて、金山地区のまちづくりに深く携わっており、今後もこうした地元の皆様の活動と協調協働しながら「金山のまちづくり」を進めてまいりたいと考えています。
金山まちづくりビジョン-Playable Kanayama-について

都市再生推進法人の指定について

当公社は令和4年3月に名古屋市より都市再生推進法人の指定を受けました。これにより、特に公共空間の活用に関する制度を活用しながら、金山まちづくりビジョンをさらに効果的に推進し、名古屋のまちづくりに貢献してまいります。
都市再生推進法人とは
都市再生推進法人制度とは、都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図り、まちづくりを推進することを目的とする団体に対して、公的な位置づけを与えることにより、まちづくりの担い手として活動を支援する制度です。
金山地区のまちづくりを語る会、金山まちづくり検討会について
まちの魅力や価値、安心・安全性の向上を目的とし、平成27年6月に「金山地区のまちづくりを語る会」を発足しました。地域にお住まいの皆様やご商売をされている皆様、地権者の皆様、企業の皆様、行政関係者等、多様な主体の方々にご参加いただき、学識経験者等をゲストスピーカーとしてお招きしての勉強会や、「金山」の現状と課題、そして将来望む姿等について話し合ってまいりました。この語る会での内容は、平成29年3月に名古屋市において策定された『金山駅周辺まちづくり構想』に反映されており、一定の役割を果たすことができたと考えています。
まちづくり構想を具現化していくためには地域の方々と行政とが連携・協働をしながら進めていくことが必要となります。そこで、令和元年7月に「金山まちづくり検討会」を設立し、現状の課題やまちづくりの方向性について共有するとともに、持続的なまちづくりを進めていくための仕組みや体制づくり、当公社が金山地区において果たしていく役割を地域の皆様とともに検討しながら、金山のまちづくり活動をすすめています。
金山まちづくりを語る会、金山まちづくり検討会開催一覧
金山まちづくりを語る会
開催日 | 会議概要 | |
---|---|---|
準備会 | H27.3.17 | 金山まちづくりかわら版 vol.1 |
第1回 | H27.6.10 | 金山まちづくりかわら版 vol.2 |
第2回 | H27.7.8 | 金山まちづくりかわら版 vol.3 |
第3回 | H27.9.2 | 金山まちづくりかわら版 vol.4 |
第4回 | H27.10.21 | 金山まちづくりかわら版 vol.5 |
第5回 | H27.12.10 | 金山まちづくりかわら版 vol.6 |
第6回 | H28.1.19 | 金山まちづくりかわら版 vol.7 |
第7回 | H28.3.15 | 金山まちづくりかわら版 vol.8 |
- | - | 金山まちづくりかわら版 vol.9 |
第8回 | H28.6.21 | 金山まちづくりかわら版 vol.10 |
第9回 | H28.8.31 | 金山まちづくりかわら版 vol.11 |
第10回 | H28.11.11 | 金山まちづくりかわら版 vol.12 |
第11回 | H28.12.14 | 金山まちづくりかわら版 vol.13 |
第12回 | H29.3.10 | 金山まちづくりかわら版 vol.14 |
第13回 | H29.5.11 | 金山まちづくりかわら版 vol.15 |
金山まちづくり検討会
開催日 | |
---|---|
第1回 | R1.7.16 |
― | R1.11.16(防災イベント「イザ・カエルキャラバン」) |
第2回 | R2.3.31 |
― | R2.12.6(防災イベント「イザ・カエルキャラバン」、「防災博士の挑戦状」※12月13日まで) |
第3回 | R3.3.25 |
第4回 | R4.1.31 |
第5回 | R4.3.31 |
金山駅北口デジタルサイネージ広告募集
金山駅北口サイネージは金山総合駅北口すぐに立地する好ロケーション。JR・名鉄・地下鉄の3社5路線が乗り入れる名古屋第2のターミナルにあり、広域からの集客が期待できます。
1日の乗降客数48万人超を誇る交通結節点である金山総合駅からの動線に加えて、 コミュニティ喫煙スペースに隣接しているため通行者以外の目的利用者への訴求効果も見込めます。
詳細はこちら
金山駅北口デジタルサイネージのお申込み、お問い合わせは、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先
公益財団法人名古屋まちづくり公社 事業部金山事業課
〒460-0022 名古屋市中区金山一丁目17番1号
TEL:052-222-3101 FAX:052-324-7871
関連リンク
お問い合わせ先
公益財団法人 名古屋まちづくり公社 事業部金山事業課
Tel.052-222-3101