まちづくり広場

納屋橋100年と堀川

納屋橋100年と堀川

今年は納屋橋がハイカラな姿で東洋して100周年。名古屋sの母なる「堀川」のお臍(へそ)にあたる納屋橋はレトロな橋とみんなに親しまれ、広小路や堀川端を行く人々の憩いの時を見つめてきました。堀川の文化的価値を再発見しつつ21世紀を歩いてきた堀川文化探索隊と堀川文化を伝える会がその魅力を展示とお話で紹介します。
※11月2日(土)には関連講演会も開催いたします。

期間

平成25年10月22日(火)~11月4日(火・祝)

講演会「納屋橋100年と堀川」(無料)

日時 11月2日(土)14:00~16:00
会場 名古屋都市センター11階 ホール
定員 100人(当日13:30より受付)
演題 「納屋橋100年と堀川」
講師 伊藤正博(堀川探索隊)
対談 丹坂和弘(レトロ納屋橋100年実行委員会)・伊藤正博
問合 TEL 050-3424-1227(堀川文化を伝える会・堀川探索隊)

開館時間

火~木曜日・・・・・・・・・・・10:00~18:00

金曜日・・・・・・・・・・・・・10:00~20:00

土・日・祝・・・・・・・・・・・10:00~17:00

※車でお越しの場合は、公共有料駐車場金山駅南駐車場をご利用ください。

休館日

10月28日(月)

場所

名古屋都市センター11階 まちづくり広場

主催

堀川探索隊・堀川文化を伝える会